
4 min read
DIARY最近の思考メモ たまたま見ていた朝の情報番組をキッカケに考え事が始まった。過去に大きな影響を受けた「これは水です。」というスピーチ、最近読みはじめたベンジャミン・リベットの『マインド・タイム』が頭の中を駆け巡る。
我が家の家族構成は私を含め2名と1羽だった。今年の1月12日金曜の早朝、家族の一員だったシナモン文鳥が亡くなった。「ティピ」という名の男の子だった。昨年の10月に体調をくずし、以後3か月余りの戦いのすえ、旅立っていった。もう2か月以上が経過したがその間の記憶ははっきりしない。
みんな生きています 10月のはじめに我が家の文鳥さんが体調を壊した。その後11月中旬にかけてさらに3度、身動きできないぐらい悪い日があった。不幸中の幸いとはまさにこのこと。となり町に小鳥の専門病院があり通院するようになった。
ひとまず落ち着いたので昨日の記録。朝、我が家の文鳥のクチバシの色がかなり薄かった。また数秒ごとに「びくっ」と体が痙攣する。それが不快で怒りたいのだろうけど弱ってそれもできず。先日受信した病院は今週いっぱい休診、もう一か所ちかくの病院も小鳥の担当医が休診。運の無さが重なる。
記事概要 私はもの心つく頃から睡眠が苦手で今日までいたる。あきらめの境地に達しつつも睡眠に関する新しい情報などあればチェックする。先日Youtubeで視聴した医学博士 柳沢正史先生の講演がとても勉強になったのでメモを残す。
広告