
記事概要 Ubuntu22.04LTS on WSL2の環境に、Node.js、npmをインストールする。UbuntuリポジトリのNode.jsはバージョンが古い。latestバージョンをインストールする手順をまとめる。最後に、個人的な当初のNode.jsインストールの目的、PurgeCSS導入手順を備忘録として残す。
記事概要 Ubuntu22.04LTS on WSL2の環境に、Node.js、npmをインストールする。UbuntuリポジトリのNode.jsはバージョンが古い。latestバージョンをインストールする手順をまとめる。最後に、個人的な当初のNode.jsインストールの目的、PurgeCSS導入手順を備忘録として残す。
本記事の概要 *Fcitxのバージョンを4から5にアップデートしたところ、neovimでインサートからノーマルにモード変更する際に自動でIMEをオフ(半角英数)にする処理が動作しなくなった。 *原因と対処を備忘録として残す。
先日、購入した中古のノートPCに「Ubuntu 20.04LTS」をインストールした。 続けてOS周りの設定作業を行った。今回は必要なアプリケーションをインストールした作業の備忘録。画像・動画編集やエンタメ系のモノは入れない。低スペックだから。容量がもったいないから。どうせ動かないから。
先日、中古ノートPCを購入しUbuntu20.04LTSをインストールした。今回はUbuntuインストール後に行ったことをまとめる。作業項目としては、後述する参考サイトから以下の条件で行うべきと判断したものをピックアップした。
Ubuntuにおいて日本語入力モードを切り替えるmozcのショートカットキーを非トグル式に設定変更する手順をまとめる。US配列のキーボードで作業するが、JIS配列も作業内容は大きく変わらないはず。修正を加えたfcitx-mozcの使用を前提としている。必要があれば前回記事の参照を。
中古ノートPCにUbuntu 20.04LTSをインストールした後の作業をまとめた。Ubuntu 20.04LTSの日本語Remix版には日本語IMEとして「mozc」がプリインストールされていた。しかし、いざ日本語を入力しようとmozcをオンにすると、mozcの入力モードは「直接入力」がデフォルトで割り当てられている
広告